2020年1月9日ワークショップの様子***************本日は、日本茶きままなワークショップ第5回目 「ブレンド茶体験」の日でした(^^)ブレンドというとコーヒーを想像される方も多いかもしれませんが、いつも身近にある日本茶を自分の好みの味にブレンドしてマイ日本茶を作っていただきました!3種類の茶葉を飲み比べて、理想の味をイメージしながら自分で比率を決めて配合します。日頃何となく飲んでいるお茶も、五感を研ぎ澄ませて味の違いを感じるのは非日常的な体験。ワークショップでも、みなさん集中して自然と静寂な時間が流れました。出来上がった茶葉は、急須で丁寧に入れて、参加者みんなで飲み比べをしました(^^)少し配分を変えただけで、まるで違うお茶に仕上がります。なんだか味に個...09Jan2020活動報告
ほうじ茶を焙煎しようWSレポート2019年12月5日木曜日日本茶きままなワークショップ第3回〜ほうじ茶を焙煎しよう〜10月から開催しているワークショップも第3回目となりました!08Dec2019活動報告
ほんとのお茶漬けWSレポート2019年11月21日木曜日弘明寺商店街アキナイガーデンにて日本茶きままなワークショップの第二回目を開催しましたテーマは「ほんとのお茶漬け」お茶漬けの起源は、お米に湯をかけただけの“湯漬け”なんだそうです。炊いたお米を保温する技術がなかった昔の人々は、朝炊いたお米を夜に湯をかけて食べていました。とても簡単に食べらることから、武士が出陣前に食べていたという記述も残っています。そんな湯漬けが“お茶漬け”として登場したのは、江戸中期以降。番茶が庶民の間に広まってからと言われています。23Nov2019活動報告
レポート「屏風浦地域ケアプラザ文化祭2019」出店 2019年11月10日いつもとてもお世話になっている横浜市磯子区の屏風浦地域ケアプラザにお声かけいただき、施設の文化祭に参加させていただきました。3階建の屋内は、ダンスや音楽の発表や地域のサークルの展示コーナー、小物の販売や飲食物のブースなどで大賑わい。きまま茶ろんは広々とした屋上に出店。お天気も良く気持ちの良い青空の下で煎茶と美作番茶を振る舞いました。14Nov2019活動報告
保育士さんへ「日本茶きままワークショップ」@くらき永田保育園2019年10月11日先月、横浜市南区にある「くらき永田保育園」さんにてこどもたち向けに開催したワークショップが好評をいただき、職員の方向けにもぜひということで保育士さんと職員の方々に向けた日本茶ワークショップを行いました。こどもたちがお昼寝の時間に先生方が交代で参加。前回少しだけお話ししていた日本茶のお話を、先生方には深堀して。日本茶の産地や種類などをクイズを交えながらお話し。05Nov2019活動報告
2019.9.17 「キッチンデー 保育園DE茶ろん」@くらき永田保育園「キッチンデ― 保育園DE茶ろん」日にち 2019年9月17日場所 くらき永田保育園 横浜市南区永田東2-5-8園長ブログ→「八郎園長の“遊びをせんとや生まれけむ”」こんにちは!この度、くらき永田保育園の鈴木園長先生にお話をいただいて、こどもたちに日本茶を味わってもらう企画をさせていただきました。「いま子供たちの中で“お茶”がブーム!!なんです!」と、伺ったのは、初めて園長先生にお会いした7月末でした。日本茶って熱さや苦さで子供たちから敬遠されていることもあるので、ブーム!って聞いて本当にびっくりしました。すごくうれしいし、子供たちにお茶を飲んでもらいたいし、園長先生から食育の観点からももう少し本格的に日本茶を知ってもらう機会がほし...18Sep2019活動報告
2019.9.5 「お茶でSDGsってどういうこと?」イベント名 facelook Part.9 SDGs社会勉強講座 「お茶でSDGsってどういうこと?」日時 2019年9月5日 19:00〜21:00場所 泰生ポーチ 横浜市中区相生町3-61主催 まちづくりエージェントSIDE BEACH CITYこんにちは。SDGsってご存知ですか?先日、SIDEBEACHCITY の方にお声掛け頂いて定期開催されているSDGsの社会勉強講座に日本茶の講師として出席させていただきました。SDGsは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年に国連サミットで決められました。誰ひとり取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一...18Sep2019活動報告
2019.8.17 「フレンドシップデー817」出店レポート「フレンドシップデー817」日程 2019年8月17日時間 11:00~16:00場所 碑スタジオ 東京都目黒区碑文谷1-11-15主催 株式会社 Art Space Dragon Flyこんにちは(^O^)夏のお祭りがあちらこちらで開催されてわくわくしちゃう8月。きまま茶ろんも高校時代の同級生にお声かけをいただいて、彼女の勤める会社主催の夏祭りに出展させていただきました!株式会社 Art Space Dragon Fly は、「感動はひとを美しくする」というコンセプトのもと造形、絵画、詩の創作を学修する場などを提供する障がい児福祉施設を運営されています。この日は、施設内で地域に開いたお祭りを開催。19Aug2019活動報告
2019.8.1 かき氷店「埜蜜喜」コラボイベントレポート@TinysYokohamaHinodecho「富士山天然氷と山梨フルーツの絶品かき氷〜氷解水で淹れる日本茶付き〜」日程 2019年8月1日時間 19:30〜22:00主催,場所 TinysYokohamaHinodecho08Aug2019活動報告
2019.7.25 きまま茶屋 初出店レポート月1オープン「きまま茶屋」日程 2019年7月25日、8月29日、9月26日時間 12:00~19:00場所 弘明寺商店街「アキナイガーデン」ずっと住んでいた大好きな街弘明寺でテイクアウトのお茶屋を開催月に一度ですが、大好きな街で大好きな日本茶をみなさんと味わえることになってとても幸せです!!(*^^)v7月25日に第一回目を開催させていただき、いつもお世話になっているたくさんの方や、久しぶりにお会いする方、そして、初めてお会いする方、本当にたくさんの方においでいただきました!!05Aug2019活動報告