こんにちは。たかこです。
”茶葉買うときシリーズ”3回目は、茶樹の品種の見方です。
「やぶきた」というのが品種の名前ですが、
みてほしいのは何%配合されているのかということ。
実は日本茶のほとんどはブレンド茶なのです
茶農家さんがそれぞれにオリジナルで配合されているのですね。
しかし、最近の日本茶ブームで茶葉を単一品種(品種100%)で
販売するお店が増えてきています。
これを「シングルオリジン」とも言うようです。かっこいい。
茶樹の品種の名前はたくさんありすぎてご紹介できませんが
有名な品種の類似名で販売されていることもしばしばあります。
たとえば…「ゆたかみどり」→「ゆたかなみどり」など…
品種はたくさんありますが
実は日本で栽培されているのは約8割が”やぶきた”という品種。
味が良くて育てやすいという利点があるのですが
残りの2割も大切に育てられたおいしいお茶ばかり!
シングルオリジンでその品種の味を堪能してみるのもいいですねぇ~
0コメント