まだまだ!あります。
茶葉パッケージの見方。
今回は茶葉でよく見かける「新茶」という表記。
いったい何が新しいのか…。
これは”その年で一番初めに摘み取ったお茶”ということ
お茶はその年に摘み取った順番で
1番茶、2番茶、3番茶という呼び方をします。
それ以降に摘まれたものを”番外”の意味で「番茶」といいます
ちなみに「秋冬番茶・春番茶」は茶を摘むことが目的ではなく、
翌年の1番茶の栽培の条件をよくするために摘採されたものだそうです
新茶は1番茶のことで
”その年の新茶を飲むと長生きできる”という言い伝えがあるほど
養分がたくさん含まれています
お茶は暖かい地方でよく育つため日本で最も早く新茶が詰まれるのは鹿児島県
人気の新茶は発売後1週間程度で完売してしまうものもあるんだそうです
4月ごろにお茶屋に行ったら”今年の新茶の発売はいつですか?”と
聞いて人気の新茶をゲットしてみてくださいね
0コメント