こんにちは。たかこです。
10回目となる今回のコラムは
おうちで余ってしまった茶葉の
活用方法について
茶葉は放置していると酸化しやすいので
出来るだけ早めに使うのが良いのですが
やっぱり余っちゃいますよね。
そんなときはぜひ「ほうじ茶」作りに
チャレンジしてみてください。
煎りたてのほうじ茶は香ばしさが格別です!
ほうじ茶は煎茶や番茶を焙じて出来上がる
ものなのでお家のフライパンでも作れます
作り方は簡単ですが
やってみると意外と奥が深い!
火が強すぎたり、混ぜが足りなかったり
すると焦げてしまうんですね
でも、自分の好きな味を自分で調整できる
のがおうちほうじ茶の魅力
私は少し香ばしい匂いがしてきたら
火を止めて後は余熱で煎ったくらいの
味が好きです!
部屋いっぱいに広がる香ばしい匂いと
煎りたてのほうじ茶の味を
楽しんでみてくださいね
0コメント