こんにちは。たかこです。
ひみつ道具シリーズ2回目は
「玉露」を楽しむための茶器です。
以前、急須シリーズで玉露を飲むための
「宝瓶」という茶器をご紹介しましたが
今回はもっと贅沢に玉露を味わうための
「蓋碗」という茶器のお話
碗というくらいなので、
形は普通の茶碗で
それにフタが付いたもの
蓋碗に玉露をいれ
ぬるま湯でゆっくりと時間をかけて
一滴のしずくに玉露の旨味を
凝縮させていただきます。
飲むときは左手で茶碗を持ち
右手で蓋を少し傾けながら抑えて飲む
福岡の星野村では
「しずく茶」と呼ばれています
この「しずく茶」用に作られたのが
「しずく茶急須」
茶葉が広がっていくのを
見ることができ
一滴を絞りだしやすい形状に
なっています
形もしずくみたいでかわいいですよね
贅沢な玉露の味を
かわいい茶器で
是非楽しんでみてください
0コメント