こんにちは。たかこです。
ひみつ道具その3は「湯冷まし」
日本茶の茶葉には
それぞれ適温があります
適温になるまで待つ…のは時間がかかるので
湯温を下げるために「湯冷まし」を使います
湯は器を移し替えるたびに
5度~10度ずつ湯温が下がるので
使用する茶葉に合わせて
何度か移し替えて使用
移し替えるときは
急須や湯呑を使用するとよいです
めんどうなので
初めから沸騰させなきゃいいじゃん
と思うこともありますが
沸騰させた湯と沸騰させてない湯では
お茶の味が全然違うのですね~
カルキの匂いも取れますし
水の中の空気が抜けて
まろやかな味になるんです
ですので必ず一度沸騰させてください
そして、湯の温度を変えることで
お茶の味がまったく変わります
渋み苦味成分のカテキン、カフェインが
溶け出しやすい湯温は80度前後
湯冷ましで湯温を調整して
味のバランスをいろいろ
試してみてくださいね~
0コメント