2018.6.30 ゆいごんづくりワークショップ!いえい~!~ゆいごんづくりワークショップ~にて「言の葉のお茶」というテーマでお茶を振舞いました日時:2018年6月30日17:30~21:00場所:神奈川県立青少年センター3F 練習室企画:矢野青剣「からだ部」川手 隆生県立青少年センター指導育成課 主任専門員岡村 麻美WSデザイナー/フリーランスこのお二方と一緒にファシリテーターを務めました“ゆいごん”はいろんな漢字と意味をもつことができます「唯言」「結言」「遺言」今回はどれかに限ることなく今の自分と向き合い誰かに伝えたい言葉をみんなで考えてみるそんなワークショップでした私はワークショップ後半で自分の心の中にある「言葉」と「茶葉」の深い味を味わう”言の葉を味わうお茶”を振舞いました一杯目は煎...14Jul2018活動報告
2018.5.19 Social BBQ Consortium「まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY」の志田健一さんにお声掛けいただき横浜市保土ケ谷区にある「ミライベース」でBBQイベントに参加してきました11Jul2018活動報告
2018.4.3 「多文化共生&地域」お花見ワークショップこの日は霧が丘KICの野場さんが主催する学生主体の多文化共生イベントで“桜茶”を振る舞いました毎月開催されている当イベントこの月は、学生さんと霧が丘に住んでいるインドの子供たちが参加地域にすむ外国人との交流についてたくさんの意見を出し合いました10Jul2018活動報告
2018.3.3 こころと体をリセットするためのワークショップこの日はマインドフルネス・ヨガの講座をされている「zuci yoga」主宰の児玉美保さん「きがるね」の矢野青剣さんとのコラボで〜五感で味わうお茶〜を振る舞いました場所:野毛地区センター時間:18:00〜21:00参加者 19名(スタッフ4名含)サポート:山本久美子写真撮影:福長昌枝お茶をゆっくりと味わうことは自分の五感を豊かにすることにつながります今回は“今の瞬間を意識的に捉えて心の満たされた状態にする”マインドフルネス瞑想とのコラボで日頃忙しく過ごされている方にもゆっくりと自分と向き合う時間を過ごしてほしいそんな思いをこめたイベントでした09Jul2018活動報告
2018.2.25 ソーシャルビジネススタートアップ講座アフタースクールこの日は横浜市関内にあるまちづくりの企業mass×mass関内フューチャーセンターさんでイベントのお手伝いをさせていただきましたこちらでは年に一回「ソーシャルビジネススタートアップ講座」という講座が行われており今回はその卒業生を対象にしたアフタースクール07Jul2018活動報告